玄関ポーチタイル張替工事 前橋市 Y様邸

b950e83bad68109291ae3a62c72c6dd3

施工内容

1.既存タイル剥がし

2.既存タイル廃材処分

3.ポーチ床・立ち上がり タイル張り

(一部作業工程など詳細内容を割愛し掲載しております。)

施工前

43220dfba66fdb5386ca61e16bfba545
施工前1
e6c1f6e44e70fc2c2a8c1bf3db2bc941
施工前2

玄昌石の玄関ポーチタイル施工前の様子です。


玄昌石(げんしょうせき)とは、スレート(粘板岩)という石の中の1つの石種です。


耐水、耐火性が高く、板状に加工しやすいのが特徴で、高級感もあるため古くから料亭などの和風建築の入り口に使われたり、個人邸の玄関床、踏み石などで見かける親しみのある素材です。


デメリットを上げるとすると、施工前の写真のように経年劣化で表面にホコリや汚れが付着し白くなり、本来の重厚感のある見た目が損なわれる点です。また、屋外の風雨のよく当たる部分は石が反ったりすることにより、剥がれの原因になることもあります。



タイル撤去後

9bcaae884058afea728198c4fd635c4f
タイル撤去後1
85ccc175e94c62534eaf1fa146f09974
タイル撤去後2
玄昌石タイルの撤去後の様子です。

タイル撤去後、コンクリートにモルタルを薄く塗りタイル張りをしていきます。


タイル張替完了

b950e83bad68109291ae3a62c72c6dd3
施工後1
3a86ae1950e7b40e01bbf2cb37c4cd21
施工後2
施工後の様子です。
玄昌石タイルに代わり、磁器質タイルへと張替ました。

磁器質(じきしつ)タイルは、石英・長石・粘土を混ぜた素地を、1300℃前後で焼きあげたタイルのことをさします。

吸水率が1%未満と吸水性がほとんどなく、緻密で硬いのが特徴です。
耐候性や耐久性・耐摩耗性に強く、マンションなどの外装タイルや、内装の水回りや床タイルなど幅広く用いられています。

また、玄昌石に比べるとコストも抑えられ、見た目も玄昌石風のものなど多種多様です。