今回は、家族みんなが快適に暮らせるように工夫された【洗濯・脱衣・洗面・バスルーム】の水まわり動線をご紹介します!
スタッフブログ

子育て世帯が「本当にラクになる家」とは?
今回は、家族みんなが快適に暮らせるように工夫された【洗濯・脱衣・洗面・バスルーム】の水まわり動線をご紹介します!
「洗濯・脱衣・乾燥・収納」が一部屋で完結!


脱ぐ→洗う→干す→たたむ&収納 までがこの1室で完結!
天井には室内干し用ポールを設置。雨の日も花粉の季節でも安心して干せます。
カウンターで衣類をたたんだり、アイロンがけも可能。
明るい高窓+勝手口で風通し・採光も◎
毎日行う洗濯だからこそ、「家事ラク導線」が暮らしの質をグッと高めます。
高さと奥行きを計算した造作カウンター
カウンターは洗濯物のアイロンがけや畳むための作業スペースとして活用できる高さに設定。
日々の作業がスムーズに行えます。
収納ボックスを“見せる収納”に
カウンター下には市販の収納ボックスを設置可能なスペースを。
家族ごとの衣類やタオルなどを分類収納したり、家族みんなが使いやすい収納スペースに活用できます。
洗面スペースも使いやすさを

家族で並んで使えるワイドカウンター設計
フラットな天板と一体型ボウルでお手入れラクラク
高窓からの自然光で、メイクや身支度も気持ちよくできます。
「朝の支度ラッシュ」でもゆとりが持てる洗面台は、共働き・子育て世帯の味方です。
スツールを置いて座って身支度
朝のメイクやお子さまの歯磨きタイムに便利なコンパクトチェアやスツールが収まる高さ。
バスケットやカゴを並べてスッキリ収納
タオルや替えの洗面用品、ストック品などをカゴに分けて収納すれば、生活感を抑えながらスムーズに取り出し可能。
シンプルなカゴを選べば見た目も◎です。
バスルームも家族想いの安心設計

明るくやわらかい色合いで、リラックス感のある浴室空間
操作しやすい水栓&シャワーヘッド付きで、お子さまの入浴も快適
壁・床はお掃除しやすい素材で、ママ・パパの負担を軽減
浴室乾燥機付きで、洗濯室と合わせて室内干しにも対応
清潔で使いやすく、家族みんなが気持ちよく使えるバスルームです。
水まわりの動線が暮らしを変える
今回ご紹介した住宅の特徴は、毎日使う水まわりと家事同線が一つながりになっていること。
脱衣室・洗濯乾燥室・洗面台・浴室を直線配置することで、移動が面倒な動作をワンルームで完結!
朝の慌ただしい時間も、夜のバスタイムも、
家族みんなが心地よく使える空間設計です。