スタッフブログ
施工内容
施工前
玄昌石の玄関ポーチタイル施工前の様子です。
玄昌石(げんしょうせき)とは、スレート(粘板岩)という石の中の1つの石種です。
耐水、耐火性が高く、板状に加工しやすいのが特徴で、高級感もあるため古くから料亭などの和風建築の入り口に使われたり、個人邸の玄関床、踏み石などで見かける親しみのある素材です。
デメリットを上げるとすると、施工前の写真のように経年劣化で表面にホコリや汚れが付着し白くなり、本来の重厚感のある見た目が損なわれる点です。また、屋外の風雨のよく当たる部分は石が反ったりすることにより、剥がれの原因になることもあります。
タイル撤去後
タイル張替完了
おわりに
子供の頃から天体観測のできる住宅にはとても憧れがあります。
群馬県内では夜空が綺麗に見える場所も多いので、これから家造りをお考えの方は、天体観測のできる家も素敵な家造りの候補としていかがでしょうか。
早速ですが、今回のブログは、高崎市 B様 美容室店舗工事の様子をご紹介します。
(一部作業工程など詳細内容を割愛し掲載しております。)
施工内容
施工前
施工後
レジカウンタースペース
造作家具(オーダーメイド家具)
シャンプー・カットスペース
トイレ
おわりに
すっかり暖かい日が多くなり、日中は日差しが暑く感じられる日も多くなりましたね。
これからの季節は、熱中症、暑さ対策を意識したリフォームなどをお考えの方も多いのではないでしょうか。
今回のブログは、北群馬郡 N様邸 介護住宅改修工事の様子をご紹介します。
こちらの改修工事は住宅改修費助成・高齢者住宅改造費助成事業を活用した住宅改修となっております。
(一部作業工程など詳細内容を割愛し掲載しております。)
住宅改修費助成・高齢者住宅改造費助成事業とは
住宅改修費助成・高齢者住宅改造費助成事業は、介護保険の要介護認定の結果、要支援または要介護と認定された在宅の高齢者の方が、特定の内容の工事について、介護保険給付サービスである「住宅改修費」の支給が受けられます。
※支給額は、工事費上限20万円の9割(18万円)まで。
介護を必要とする高齢者の方や支える介護者の方は積極的に助成金を活用し住宅改修を行うことで、精神的負担や不安の軽減に繋がります。要介護者の住宅改修でお悩みの場合は、こちらの制度の活用を検討してみてはいかがでしょうか。
※上記内容は一部群馬県ホームページより抜粋させていただきました。
施工内容
廊下手摺取付










廊下の段差解消スロープ





トイレスペース①





トイレスペース②





トイレスペース③
おわりに
こんにちは。高建ホームスタッフのM.Tです(^^)
最近は徐々に朝と夜の寒さも和らぎ、春らしい気候になりましたね。
前橋市でもここ数日で桜のつぼみが大きくなり、3月末には見頃となりました。
まだまだ外出時のコロナ感染対策や自粛をしながらの生活が続く中ですが、密集を避けながらしっかり感染対策をし、春の陽気に癒されたいですね。
早速ですが今回のブログは、H様邸 ウッドデッキ工事の様子をご紹介します。
(一部作業工程など詳細内容を割愛し掲載しております。)
施工内容
- 1.掘削・土間コンクリート打設
- 2.ウッドデッキ施工組立
- (束柱・大引・側桁・根がらみ・床板・前桁・その他副資材)
- 3.フェンス施工組立
- (木調パネルセット・束柱・その他副資材)
施工前写真
施工中の様子
施工後(完成写真)
おわりに
ウッドデッキの活用例としては、子供やペットの遊び場、お茶やランチ、読書、趣味を楽しむなど様々です。
このようなエクステリア工事でお家時間の楽しい空間を作る手伝いができれば嬉しいです。
こんにちは。高建ホームスタッフのM.Tと申します。
しばらく更新休止中でしたが、これからも皆様に仕事内容などをご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^)
早速ですが、今回のブログは、Y様邸 外部塗装工事の様子をご紹介します。
(一部作業工程など詳細内容を割愛し掲載しております。)
施工内容
・高圧水洗浄
・屋根塗装(SKクールタイト)
・外部塗装(SK水性シリコン)
・その他付帯部、鉄骨階段塗装
以下は施工前と施工後の写真です!
屋根塗装


軒天・外壁塗装


外部塗装(鉄骨階段)


おわりに
塗り替え前既存写真
ケレン
下塗り(サビ止め)→中塗り→上塗り(仕上)
工程④ タスペーサー入れ
工程⑤ 中塗り・上塗り作業(仕上)
工程③ 下塗り作業
工程② 高圧洗浄作業
屋根既存写真
工程① ケレン作業(塗膜剥離)






















































































